むし歯治療

むし歯は患者さんによって様々です。「比較的治療が簡単な初期(C1)」から、「抜歯が必要になるまで進行した状態(C4)」まで様々な段階に分かれます。特に大事なところは、「歯の神経を残せるかどうか」が、治療法の分かれ目です。「歯の神経」を取る場合、治療回数も数回かかり、神経を取った歯はもろくなってしまいます。よこみね歯科では、可能な限り「歯の神経」を残すように努め、痛みの少ないスムーズなむし歯治療を心掛けていますが、できることならむし歯を早期発見ができるよう、定期健診にも気を掛けてください。

歯周病治療

歯周病は、歯の周りにある細菌が原因で歯茎が炎症を起こし、進行すると歯槽骨(歯を支えている骨)が溶かされて、最終的には歯が抜け落ちてしまう怖い病気です。また、歯周病は糖尿病や心内膜炎、早産とも関係があります。どの程度進行が進んでいるかを確認するため、レントゲンを撮って骨の状態を見たり、歯周ポケットの深さを測ったりして歯周病の状態を検査します。歯周病には様々な治療法があります。例えば「歯磨き指導(ブラッシング)」や「歯石を除去」、「歯の周りのお掃除」、「生活習慣、食生活の改善」、「薬(抗生物質)による歯周内科治療」と、「歯周外科治療」があります。

小児歯科

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態で、むし歯菌はいません。では、なぜむし歯になるのでしょうか?
むし歯は感染症です。むし歯を持つご両親が、口をつけた箸やスプーンでお子さまに食事を与えたり、硬いものを噛み砕いて与えることなどで、お子さまにむし歯菌がうつってしまうのです。むし歯菌への感染時期を遅らせることで、将来むし歯ができにくくなるというデータも報告されています。子どもの頃に歯医者さんに通うのがイヤになると、大人になっても歯科医院は通いづらく感じてしまいます。むし歯にならないための治療、そして、むし歯になったら、早期で治療する事をお勧めします。

予防歯科

毎日きちんと歯磨きをしているから大丈夫。そんな風にお考えの方は多いのではないでしょうか。では、毎日歯磨きをしているはずの日本人の80%以上の人が歯周病になっているのはご存知ですか?本当の意味できちんと「予防」するには、原因を把握し、定期的にメンテナンスを受けることが不可欠です。歯がある人に比べ、歯がない人は将来寝たきりになっていることも少なくないと言われています。自分の歯が残っていれば心と身体の健康を守りやすくなり、将来の充実した生活にも繋がってくるのです。よこみね歯科では、歯石・歯垢の除去をはじめ、フッ素コーティングで、細菌から守ります。合わせて、口臭予防にもおすすめです。

口臭予防

口臭には、お口の健康状態によって様々な原因が関係しております。また、お口の中には菌がたくさんいるため、それらを綺麗にする事が口臭予防にもつながります。つまり、歯科医院で定期的に、歯の汚れを徹底的に落としたり、プラークコントロールを行うことで、口臭も予防できるのです。

​メイクやオシャレと同様、お口もキレイにすることが本当の意味での「美しさ」だと思います。

歯科口腔外科

口の中やその周辺の外科処置をおこなうのが、歯科口腔外科です。具体的には親知らずやあごの骨の中に埋まっている歯の抜歯、できものの切除、お口の中のケガの治療、歯が原因の感染症の治療、口腔癌の診断、顎関節症の治療などをおこないます。重症例や難症例は速やかに大学病院や総合病院の口腔外科を紹介させていただきます。